HTTPCookieのためのHTTPヘッダーフィールド(Cookie, Set-Cookie)を理解する Cookieとは本来webサイトを提供するサーバーは、クライアントひとりひとりを識別できない。しかし、cookieという情報をサーバーとブラウザでやりとりすることによって、対象ブラウザの状態を一時的に記憶し、識別しておくことが可能になる。こ... 2020.09.12HTTP
Java【SpringBoot】よくお世話になるアノテーション – バリデーション編 SpringBootにおいてバリデーションを利用するときよくお世話になるバリデーション用アノテーションを紹介する。nullチェック系@javax.validation.constraints.Null値がnullであることをチェックする。@... 2020.09.04JavaSpringBoot
HTTPWebAPI開発/利用時に便利なchrome拡張機能3選 JSONFormatterJSONを整形して見やすく表示してくれる拡張機能。インデントが見やすいハイライト機能折りたたみ機能があるので、ブラウザから気軽に送信できるGETリクエストに対してかなり便利な拡張機能である。TalendAPITes... 2020.08.24HTTP
Python【Python】コードの構文チェックツールを導入する(pylint) linterとはソースコードの構文をチェックするツールで、ソースコードの間違いを指摘してくれるもの。ソースコードを実際に動かしてみる前に「ここの書き方、動かさずとも間違ってるよ」と教えてくれる。pylintはPython専用のlinter。... 2020.08.16Python
Python【Python】pyenv: pipenv: command not found エラー 発生した問題今までPythonの3.7を利用していたが、pyenvにより利用するバージョンを3.8に変更した。その後、pipenvによりプロジェクトの初期設定を行おうと思ったら以下のエラーが出た。$pipenvinstallpyenv:pi... 2020.08.15Python
HTTP【Python】HTTPリクエストを送信する(GET/POST) PythonでHTTPリクエストを送信する時に利用できるライブラリは2種類ある。1urllib標準ライブラリやや使いにくい2Requests標準ライブラリではない使いやすい今回は、Requestsを使ったHTTPリクエストについて解説する。... 2020.08.14HTTPPython
セキュリティフィンガープリント(fingerprint)とは 概要何らかの元データのハッシュ値のこと。下記目的のために使う場合、fingerprintと呼ぶ。目的fingerprintは日本語で「指紋」となり、その名の通り同一人物(同一データ)であることを判断するために使う。つまり、元のデータから中身... 2020.08.14セキュリティ用語
Python【Python】pipenv/pipからrequestsモジュールがインストールできない(the ssl module in Python is not available) 現象pipenvinstallrequestsを行ったところ、下記のようなエラーが出力された。[pipenv.exceptions.ResolutionFailure]:File"/Users/username/.pyenv/version... 2020.08.13Python
Python【Python】ファイルを読み込む – JSON形式のファイル編 PythonでJOSNファイルを読み込む方法。JSONのファイルを読み込む時はjsonモジュールを利用するのがスマートだ。jsonモジュールは標準ライブラリに含まれているので、import文を書くだけで良い。importjson今回扱うデー... 2020.08.12Python
HTTPHTTPステータスコードの簡易まとめ Webエンジニアである以上、HTTPステータスコードは暗記しておきたいが、全部覚えておかなくても支障はない。今回はステータスコードの概要と頻出項目について解説する。ステータスコードは主に5種類1XX2XX3XX4XX5XXこの5つだ。XXに... 2020.08.09HTTP