スポンサーリンク
ChatGPT

OpenInterpreterをDocker上で実行する

OpenInterpreterとはかんたんに言うと、「プログラムの作成、実行までをやってくれるChatGPT」。通常のChatGPTであれば、プログラムを書いてくれるが実行まではしてくれない。OpenInterpreterはそのプログラム実...
Docker

【Docker】コンテナに環境変数を渡す

やりたいことAPIキーなどの秘匿性の高い環境変数を、Dockerコンテナに環境変数としていい感じに渡したい。dockercomposeなどを使わないシンプルな環境でこれを実行したい。手順①まずはシンプルなDockerfile作成ベースイメー...
ターミナル操作

Makefile書き方

Makefileとは本来「C言語のコンパイルから実行までをコマンド一つで実行しよう」というものである。が、特徴として「長いコマンドのショートカットコマンドを作ることができる」ので個人的にはDockerコマンドやPython(仮想環境)の実行...
SpringBoot

【SpringBoot】ログをJSON形式で出力する

ログを解析してアラート通知などに活用したい場合、ログのフォーマットはパースしやすいことが最重要となる。今回はSpringBootアプリケーションのログを、1ログ1行のJSON形式で出力する方法を解説する。パースしやすいログとは1ログ1行で出...
シェルスクリプト

ダブルクォートがエスケープされたjsonを整形する

やりたいこと■Beforebbb.json"{\"name\":\"hoge\",\"age\":12}"■After{"name":"hoge","age":12}結論$catbbb.json|jq-r|jq{"name":"hoge",...
React.js/Next.js

【Next.js】jestを使ったユニットテストを導入する(TypeScript利用)

環境next13.2.1jest29.5.0参考ページ今回の記事は、Next.jsのテストに関するページをもとに作成している。テスト対象のコンポーネント今回のテスト対象コンポーネントは以下。ボタンと言いつつ、ただのh3タグが配置されているだ...
用語

フレームワークとライブラリの違い

車で例えた理解フレームワーク:車の骨組みがほぼ出来上がっている状態のものフレームワークは基盤なので、1つのアプリケーションで使うフレームワークは1つライブラリ:車の部品のこと(タイヤ、ボンネット、ボディ)ライブラリはパーツや部品のことなので...
React.js/Next.js

【Next.js】Chart.jsを導入してグラフを描画する

Chart.jsとはChart.jsとは、上記の公式ページに載っているようなグラフを簡単に描画することができるライブラリ。環境Next.js13.2.1Node.js18.0.0導入手順①ライブラリのインストールReactでChart.js...
ChatGPT

【ChatGPT】openai.error.RateLimitError: You exceeded your current quota, please check your plan and billing details.

ChatGPTのAPIを利用している際に、以下のエラーが出たときの対応方法。openai.error.RateLimitError:Youexceededyourcurrentquota,pleasecheckyourplanandbill...
Vim/Neovim

【Neovim】プラグインマネージャーにpacker.nvimを使う

以下のプラグインマネージャーを利用する基本はREADMEに書いてあるとおりに入れていく。インストール筆者はMacを使っているので、以下のコマンドでインストールを行う。$gitclone--depth1\~/.local/share/nvim...
スポンサーリンク