Vim/Neovim【Vim】色をカスタマイズする Vimのカラースキームを導入し、いい感じの色になったが「ここの色少し見にくい…」というところを微調整したくなる。そんなときにどうやって設定すれば良いか解説する。事前知識① ハイライトグループVimにはハイライトグループという考え方があり、V... 2021.10.30Vim/Neovimターミナル操作
シェルスクリプト【Linux】sshログアウトしてもコマンドをバックグラウンドで実行する 長時間のバッチ実行をリモートのサーバーで実行し、放置しておきたい場合の手順を解説する。sshログアウトするとプロセスがkillされてしまう&を利用して単純にバックグラウンドで実行するだけの場合、sshログアウトするとそのプロセスはkillさ... 2021.08.22シェルスクリプトターミナル操作
シェルスクリプト【Linux】シェルスクリプトの実行場所を気にしなくて良いように、相対パスでも絶対パスでも同じ動作をさせる 課題次のような外部ファイルに依存するシェルスクリプトは、cronによって絶対パスで実行されたときと、手元で実行したときとでは実行場所が異なるため、うまく動かないケースがある。main.sh#!/bin/bash./hello.sh# mai... 2021.06.12シェルスクリプト
シェルスクリプト【Linux】作成するファイル名に日付を入れる ログファイルやAPIのリクエスト結果をファイルに保存しておく時、上書きしないように毎回ファイル名を変更するのは大変だ。そのため、保存するファイル名に日付や時刻を入れておくようにすると、同じコマンドでも実行した時間によって別のファイルに保存す... 2021.03.25シェルスクリプトターミナル操作
シェルスクリプト【Linux】改行コード\nを改行として表示する ログファイルなどを調査しているとき、フォーマットによっては下記のように改行コード\nがそのまま埋め込まれているものに遭遇する。こんな時はワンライナーコマンドで見やすくしよう。対象のファイル今回は、以下のような内容が書かれているファイルを想定... 2021.03.24シェルスクリプト
ターミナル操作【Linux】パスを通すとは 環境構築とかで「パスを通す」といった用語がサラッと出てくるが、一体どういう理屈で何をすることなのかを解説する。前提知識「パスを通す」を理解するためには、Linuxコマンドがどのように実行されるかの前提知識が必要。標準コマンドのデータはどこに... 2020.12.05ターミナル操作用語
シェルスクリプト【Linux】改行コードの確認を行うコマンド エンジニアをやっていると、様々なログファイルや成果ファイルたちに出会う。拡張子も違えば、改行コードにも個性がある。普段使わないような改行コードに出会ったときにあわてふためかないための備忘録。改行コードの種類まずは改行コードの種類を知っておく... 2020.11.22シェルスクリプト
シェルスクリプト【Linux】awkコマンド入門、使い方 awkコマンドは簡単に言うと、表形式のデータに対して様々な加工や編集を行う作業を得意としている。スペース、タブ、カンマなどの区切り文字によって整理されたデータを扱うことができ、対象データから要素の抽出、整形、簡単な演算などを行うことができる... 2020.11.21シェルスクリプト
シェルスクリプト【Linux】ファイルを一行ずつ読み込んで処理をする(curlとか) やりたいこと次のようなURLのリストファイルがあり、サクッとリクエストして結果(ステータスコード)を確認したい。url_list.txtlocalhost:8080/1localhost:8080/2localhost:8080/3一行ずつ... 2020.11.14シェルスクリプト