シェルスクリプト 【fish】環境変数、シェル変数の設定 はじめにはじめに、環境変数とシェル変数の違いを理解しておく必要がある。シェル変数と環境変数の違いは、有効範囲である。シェル変数環境変数現在実行中のシェルのみで有効な変数新たなシェルを起動しても引き継がれるどちらも同じコマンドを利用し、差分は... 2022.07.18 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】sshログアウトしてもコマンドをバックグラウンドで実行する 長時間のバッチ実行をリモートのサーバーで実行し、放置しておきたい場合の手順を解説する。sshログアウトするとプロセスがkillされてしまう&を利用して単純にバックグラウンドで実行するだけの場合、sshログアウトするとそのプロセスはkillさ... 2021.08.22 シェルスクリプトターミナル操作
シェルスクリプト 【Linux】シェルスクリプトの実行場所を気にしなくて良いように、相対パスでも絶対パスでも同じ動作をさせる 課題次のような外部ファイルに依存するシェルスクリプトは、cronによって絶対パスで実行されたときと、手元で実行したときとでは実行場所が異なるため、うまく動かないケースがある。main.sh#!/bin/bash./hello.sh# mai... 2021.06.12 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】作成するファイル名に日付を入れる ログファイルやAPIのリクエスト結果をファイルに保存しておく時、上書きしないように毎回ファイル名を変更するのは大変だ。そのため、保存するファイル名に日付や時刻を入れておくようにすると、同じコマンドでも実行した時間によって別のファイルに保存す... 2021.03.25 シェルスクリプトターミナル操作
シェルスクリプト 【Linux】改行コード\nを改行として表示する ログファイルなどを調査しているとき、フォーマットによっては下記のように改行コード\nがそのまま埋め込まれているものに遭遇する。こんな時はワンライナーコマンドで見やすくしよう。対象のファイル今回は、以下のような内容が書かれているファイルを想定... 2021.03.24 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】改行コードの確認を行うコマンド エンジニアをやっていると、様々なログファイルや成果ファイルたちに出会う。拡張子も違えば、改行コードにも個性がある。普段使わないような改行コードに出会ったときにあわてふためかないための備忘録。改行コードの種類まずは改行コードの種類を知っておく... 2020.11.22 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】awkコマンド入門、使い方 awkコマンドは簡単に言うと、表形式のデータに対して様々な加工や編集を行う作業を得意としている。スペース、タブ、カンマなどの区切り文字によって整理されたデータを扱うことができ、対象データから要素の抽出、整形、簡単な演算などを行うことができる... 2020.11.21 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】ファイルを一行ずつ読み込んで処理をする(curlとか) やりたいこと次のようなURLのリストファイルがあり、サクッとリクエストして結果(ステータスコード)を確認したい。url_list.txtlocalhost:8080/1localhost:8080/2localhost:8080/3一行ずつ... 2020.11.14 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】APIのレスポンス差分をサクッと確認したい やりたいこと手っ取り早く似たようなAPIのレスポンス同士を比較したい。私のベストアンサーcurlコマンドでAPIリクエストjqコマンドで整形し、ファイル出力2つのファイル差分をvimdiffコマンドで差分チェック前提前提条件としてjqコマン... 2020.11.12 シェルスクリプト
シェルスクリプト 【Linux】csvのようなカンマ区切りのファイルを特定の要素でソートする やりたいこと果物の名前と金額が記載されたファイルがある。apple,300banana,210orange,330これを下記のように金額の大きい順で並び替えを行い、表示したい。orange,330apple,300banana,210実際の... 2020.11.09 シェルスクリプト