React.js/Next.js 【環境構築】プロジェクトにprettierを導入する やること プロジェクトを新規作成し、prettierを導入するところまで解説する。 また、VSCodeの設定も行い、保存時に自動フォーマットされるようにする。 Next.jsのプロジェクトで解説しているが、サンプルで利用... 2023.02.13 React.js/Next.js
Vue.js/Nuxt.js Vue.jsのプロジェクトにfirebaseを導入する 概要 Vue.jsを利用したプロジェクトに、firestoreを利用してデータ取得を行う手順を解説する。 公式ドキュメント 公式ドキュメントはこちら。 前提 vue createコマンドを利用して作... 2023.02.11 Vue.js/Nuxt.js
Vue.js/Nuxt.js 【Vue.js】ディレクティブ省略記法メモ Vue.jsではよく利用する構文は省略して記述することができる。 久しぶりにVue.jsに触ると忘れてしまうのでメモ。 v-bind: → : v-bindディレクティブは、Vue.js内で使われているデータを画面に埋め... 2023.01.07 Vue.js/Nuxt.js
React.js/Next.js 【React.js】useState,useRef,useEffectの使い分け簡易まとめ 久しぶりにReactを触ると、どのhooksがどんな機能か忘れてしまうのでまとめ。 簡易的にしかまとめていないので、詳細は公式サイトなどを見てほしい。 useState (個人的に)一番基本的な状態管理のためのhooks... 2022.12.25 React.js/Next.js
React.js/Next.js 【Next.js/React.js】TypeScriptで書かれたプロジェクトにESLintとPrettierを導入する 概要 Next.jsTypeScript という条件のプロジェクトに、いい感じに静的解析ツールとコードフォーマッターを入れる。 ESLint(静的解析ツール)の導入 公式ページを参考に導入する。 イン... 2021.05.22 React.js/Next.js
React.js/Next.js 【Next.js】SCSSを使う環境を構築する(TypeScript利用) まずはnpm install こちらの公式ドキュメントに記載されている通り、sassのインストールを行う。 $ npm install sass scssファイルを作成 .scssの拡張子でcss mo... 2021.04.29 React.js/Next.js
React.js/Next.js 【Next.js】Boostrapを導入する Next.jsにBootstrapを導入するときの備忘録。基本的にはこちらに従って行うだけ。 まずは必要なパッケージをインストールする $ npm install react-bootstrap bootstrap... 2021.04.28 React.js/Next.js
Java 【SpringBoot】CheckStyleをGradleを使って導入する CheckStyleとは Javaの静的解析ツールの一種で、コーディング規約に従ってコードが書かれているかどうかをチェックするためのものである。 インデントが汚かったり、改行のポイントが汚かったりするところを指摘してくれる。 ... 2021.01.30 JavaSpringBoot
Java 【SpringBoot】よくお世話になるアノテーション – バリデーション編 SpringBootにおいてバリデーションを利用するときよくお世話になるバリデーション用アノテーションを紹介する。 nullチェック系 @javax.validation.constraints.Null 値がnullで... 2020.09.04 JavaSpringBoot
JavaScript 【Nuxt.js】chart.jsを使ってみる Nuxt.jsのプロジェクトにchart.jsを導入し、グラフを描画する。 一応Nuxt.jsとして紹介しているが、もちろんVue.jsでも利用できる。 参考 インストール Vueを使うときは、chart.jsをそ... 2020.07.26 JavaScriptVue.js/Nuxt.js